
Yuichiro ITAKURA
●1963年12月26日 千葉県船橋市生まれ
●趣味:散歩、自動車全般、ボート、 水泳、読書
●好きな言葉:一期一会
●独身(バツイチ)
●ベンチャーキャピタル経営、 企業コンサルティング、講演、執筆など活動中。
ベンチャーのゼロからゼロを経験したアントレプレナー 1996年、栄えあるビジネス賞を総ナメにし、ビル・ゲイツと商談、日経の一面を飾り、フェラーリに乗り、白金の一軒家に住む、絵に描いたようなサクセスストーリー。
1997年12月、(株)ハイパーネットの倒産と自己破産。ゼロから登りつめ、またゼロに。まさしく日本のベンチャーのすべてでした。
著書:
◆「真っ当な株式投資」 (日経BP社)
◆「『社長失格』~ぼくが会社をつぶした理由?平成インターネットベンチャー盛衰記」 (日経BP社)
◆「失敗から学べ!~社長失格の復活学」(日経BP社)
◆「社長失格の幸福論」(英治出版)
◆「ベンチャーわれ倒産す~昔、大臣賞。今、自己破産。」 (小学館)
◆「おりこうさんおばかさんのお金の使い方」 (幻冬舎)
プロフィール詳細:
2005年3月 「NTTコミュニケーションズ」 アドバイザー契約終了
2003年4月 「NTTコミュニケーションズ」 アドバイザーに就任
2003年 「グローバル・メディア・オンライン株式会社」 顧問契約終了
「Net Capital Partners Limited」 顧問契約終了
2001~2002年 「グローバル・メディア・オンライン株式会社」 顧問活動
「Net Capital Partners Limited」 パートナー
「株式会社ニュートリション・アクト」 取締役に就任
2000年2月 ベンチャーマトリックス株式会社設立 代表取締役に就任(顧問活動は継続)
1999年~ インターキュー株式会社(店頭9449)顧問を始め、他12社のベンチャー企業、ベンチャーキャピタルなどの顧問に就任
1999年1月~ 講演活動開始(詳しくは講演の案内へ)大学およびビジネススクールの非常勤講師に就任
1998年11月 著書「社長失格」発売
1998年1月 板倉雄一郎の個人自己破産
1997年12月 株式会社ハイパーネット倒産(12月24日東京地方裁判所より自己破産宣告)
1997年6月 韓国にてハイパーシステム開始
1997年3月 韓国ハイパーネット(Hypernet Korea)を三星グループとのジョイントベンチャーとして設立 取締役に就任
1996年12月 ニュービジネス協議会より「ニュービジネス大賞」および「通商産業大臣賞」を株式会社ハイパーネットが受賞
1996年12月 米国シリコンバレーにてハイパーシステムサービス開始
1996年10月 米国ハイパーネット現地法人設立 CEOに就任
1996年2月 アスキーと提携して世界初のプッシュ型ダイレクト広告システムを利用した無料インターネット接続サービス開始
1995年9月 インターネット無料接続サービスのコア技術「ハイパーシステム考案」
IMSの年間経常利益2億達成
1992年10月 電話によるマーケティングサービス=IMS事業開始
1991年6月 株式会社ハイパーネット設立 代表取締役に就任
1990年6月 電話会議サービス開始
1989年12月 国際ボイスリンク株式会社(通信アプリケーションサービス会社)設立 代表取締役に就任
1984年2月 株式会社ザップ(ゲームソフト開発会社)設立 代表取締役に就任
1982年 福島県立福島高等学校卒業(最終学歴)
受賞: 第7回(社)ニュービジネス協議会 ニュービジネス大賞
同 ニュービジネス大賞部門 通商産業大臣賞受賞