板倉雄一郎事務所 Yuichiro ITAKURA OFFICE

企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト

feed  RSS   feed  Atom
ホーム >  エッセイ >  Go Ahead!  > 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に

号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に

円安万歳論を支持する方々、良ーく考えていただきたい・・・

「円高が本当に悪い事だと思いますか?」

日本を一つの家計と捉えれば、家計内でいくらでも印刷できる日本銀行券が他国の通貨に比べ高く評価されているんですよ。それが悪い事だと本当に思いますか?
確かに円安になれば、円建てで観た株価は上昇しますし、輸出業の円建てで観た利益は増大するでしょうけれど、それらの裾野を考慮したとしても、そのメリットは日本全体に行き渡らないのです。日本のGDPに占める輸出業の割合は15%に過ぎないのです。日本は内需大国なのです。
また、円安になれば、海外に依存する極めて重要な食糧など様々な資源の円建てで観た価格は上昇し輸入インフレになります。電気料金も、ガソリンや軽油の価格も、原油から作
られるあらゆるモノの円建てで観た価格上昇になります。これらの価格上昇は、全て最終消費者の負担増になります。このデメリットから逃れられる人はこの国に居ないのです。それが円安のメリットを得られる輸出業や石油元売りなどの価格押し付け輸入業の場合であったとしてもです。
また、「国の借金1000兆円!」という明らかに誤解を招く表現に注意してください。日本という国を一つの会計単位とすれば、世界一の対外債権国家です。対外純債務は無いのです。あるのは政府の国民に対する借金であって、あくまで内輪の貸し借りに過ぎないのです。また、借金は自国でいくらでも印刷可能な日本円建てなのです。従って、日本国も政府もデフォルト(債務不履行)を起こす事は無いのです。
だから、政府債務残高の増加やその根源であるプライマリーバランスがどうでも良いという事ではありません。政府債務残高が増え続ければ、いずれ政府から直接でも、市場を通してでも日本銀行が日本銀行券を刷り続けながら日本国債を吸収しなければならなくなります。それは即ち、日本円1円あたりの価値下落であり、円安であり、輸入インフレに端を発する悪しきインフレの可能性です。一部の立場の方々による「円高で大変だ!」というプロパガンダに翻弄されずとも、どんどん将来の円安圧力は高まっているわけです。

自国通貨が高くて滅びた国は無いのです。
円高が日本経済の問題ではないのです。
むしろ幸いなぐらいなのです。
問題は、人々が将来に希望を持てない事に有るのです。

2012年12月11日 板倉雄一郎

PS:
【インフレ/デフレの善し悪し】マクロ経済

言っときますが、経済成長の「結果として」インフレになるのが健全であって、インフレを金融テクニカル的に生み出したら経済成長するってわけないですからね!
ちょいと「シンプルに」考えれば、誰でも分かる事です。
「インフレにさえなれば経済はウマく行く」という基礎的間違いの人が多すぎます。
経済成長とインフレの健全性の順位は・・・
1、経済成長率を若干下回る程度のインフレ率
2、技術革新や自国通貨高に起因する穏やかなデフレ。
3、経済成長を伴わないインフレ(スタグフレーション)が最悪です。
大雑把な分類ですが。