板倉雄一郎事務所 Yuichiro ITAKURA OFFICE

企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト

feed  RSS   feed  Atom
ホーム >  エッセイ >  Go Ahead!  > Go Ahead【お金とは(再び)】

Go Ahead【お金とは(再び)】

「お金とは、社会に対する議決権である」

 words by Yuichiro ITAKURA.

 

資本主義社会の中で暮らす僕らは、欲しいと思う商品があれば、それを買うことができる。

手元資金が不足していれば、稼ごうと思う。

稼いで、欲しい商品を手に入れる行為は、その商品を提供している企業の売上高に貢献し、その結果、その企業の企業価値が増大する。

顧客が「価値 > 価格」だと思う商品を提供する企業の利害関係者は、結果としてお金を儲けることができる。

儲けたお金は、やはり欲しい商品を手に入れるために使える。以上は、フィードバックする。

 

つまり、お金は、社会に対する議決権である。

 

「ってことは、悪どい商売もフィードバックで伸びるってことじゃないかよ!」

 

その通り。

だからこそ、議決権としてのお金は、その使い道をちゃんと考えなければ資本主義社会は崩壊する。

どのようなシステムであっても、悪用は可能である。

共産主義であれば、お金の代わりに「賄賂」や「地位」がそれに変わるだけだ。

システムの問題ではない、システムに参加する者が、システムを理解し運用しなければ、どのようなシステムでも目的通りの機能は果たせない。

僕らは資本主義社会に暮らしている。

システムを変えることより、今あるシステムを上手に利用することを考えた方が合理的である。

 

しつこいようだが、お金は、社会に対する議決権である。

 

だから僕は、継続性のある事業を経営し、沢山のお金(=議決権)が欲しい。

事業の継続性は、それが本質的に顧客満足を得られなければ、得られない。

つまり、

 

「ベストセラーは、テクニカルに実現可能だが、

 ロングセラーは、本質的価値が伴わなければ実現不可能だ」

 words by Kazumi Hasebe. 

 

テクニカルに話題を作ったり、瞬間的な稼ぎのために顧客を騙そうとする事業は、継続性が得られないか、場合によっては、しょっぴかれる(笑)

つまり、本質的な価値を提供出来なければ、泣く子も黙るぐらいの稼ぎ(=議決権)は手に入らないということだ。

 

もし、僕が、泣く子も黙るぐらいのお金を得たとしても、それを溜め込んだりしない。

消費や投資という手段で、社会に還元する。

そうでなければ、議決権として機能しない。

 

僕は、お金「そのもの」が欲しいのではない。

社会に対する議決権が欲しいのだ。

「僕の価値観に過ぎない」が、僕の信じる社会を実現したいのだ。

だから、議決権としてのお金が欲しいのだ。 


2012年2月27日 板倉雄一郎


PS:

これは、2005年に書いたエッセイ。
ご参考まで。

http://www.yuichiro-itakura.com/essay/kiss/kiss31one_for_all_all_for_one.html