板倉雄一郎事務所 Yuichiro ITAKURA OFFICE

企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト

feed  RSS   feed  Atom
ホーム >  エッセイ >  ITAKURA's EYE  > ITAKURA’s EYE 「顧客の潜在意識がビジネスに与える影響」

ITAKURA’s EYE 「顧客の潜在意識がビジネスに与える影響」

もし、Appleのiシリーズと関連するネット上の仕組み、および、GoogleのAndroidとそれを採用する端末機器のどちらもが企画段階にあり「資料」しか情報が無かったとしたら、Appleの現在の成功を予見できたでしょうか?

恐らく多くのビジネスマンは「Google(と端末機器メーカー)の勝ちだな」と判断したのではないかと思います。

(この場合の勝ちとは、世界の市場占有率をどちらのグループが取るかということではなく、それぞれのグループが投資額に見合うリターンを得るかどうかという意味です。いずれ市場占有率という点ではGoogle Androidが多くを占めるでしょうけれど、その場合もAppleは十分なリターンを得るでしょう。)

しかし現実には「現在の」両者の勝敗は明らかにAppleの勝ちです。
その一つの要因に「実際の使い心地」があるのは明らかです。
指先の動きにしっかり追従した気持ち良い反応。
洗練された物体としてのデザイン。
洗練された一つ一つのヴィジュアルエフェクト。
こういったことは、事業開始前(または端末開発前)の企画書段階で正確に表現することは不可能です。
当該事業に対する投資意思決定の時点では「やってみなければわからないこと」なのに、それがリターンを大きく左右するわけです。

少なくとも携帯端末の場合「人」が使うモノですから、人の「感性」がどう判断するかということは、ビジネス上極めて重要なことなのだと思います。


あるワイン通でワイン通販会社の社長が面白いことを(セールストークとして)言っていました。

「立食パーティーで出されるワインなんて誰もちゃんと味わってくれない。けれど、価格が高くても美味しいワインを出しておくと、パーティーの印象の底上げになるんですよ。」

このことを統計的に確認したわけでは無いけれど、2000年当時100名以上が集まるパーティーを毎月開催していた僕は、実感として正しいと感じます。

日本マクドナルドの創業者・藤田さんは(僕の会社がニュービジネス大賞を取ったときのニュービジネスメッセでのディスカッションの場で)、

「マックは65℃で食品を出す。この温度は食品を最も美味しく感じる温度」
(温度の絶対値は僕の記憶を頼りにしているので間違っているかもしれません)

と述べていました。

「食べ物」の場合、携帯端末以上に人の「感性」によって善し悪しが判断されますから、事業の正否を大きく左右する要因であるにもかかわらず、企画書段階では「そうかもしれない」程度の判断材料でしか無いわけです。

何が言いたいのか・・・

以上のような「人の感性に訴える商品力」について、それがビジネス上極めて重要な正否要因であるにも関わらず軽視されているとこのところ感じるわけです。

たとえば・・・

「TPPに参画すれば日本の農業がだめになる。」

といった主張が聞かれます。

確かに生産効率だけを追求している農家の場合、それは他国の大規模農場にかなうわけありませんから、だめになるでしょう。
しかし、高品質の「コシヒカリ」が本当にだめになるでしょうか。競争力がなくなってしまうでしょうか。
僕はそうは思わないのです。
「食べ物」である以上「人の感性」に訴える品質は、少なくとも長期的に観れば競争力があると思うのです。
問題は、環境の変化に対応した競争力のある価値を生み出そうとするか否かにあるのではないでしょうか。

と話がずいぶん発展してしまいましたが(笑)、要するに机上の議論では事業の正否を断定することはできないのではないですか。と言いたいわけです。

特に、これから起業しようとする方、新しい事業に取り組もうとする方が、忘れてはならないことだと思います。

少なくとも一般消費者向けの商品を提供するビジネスモデルの場合、意外と以上のような「感性に訴える価値(=机上では表現できない価値)」がビジネスの正否の大きな部分を握っていることを忘れてはならないと思います。

2010年11月10日 板倉雄一郎


PS:
以上のようなことは、「起業塾」でも「机上の判断だけで勝敗が決まると思うなよ」としか言えず、「だからこうした方がいい」といった具体的講義はできないのです。
人の感性に訴える価値を生み出すことは、そのぐらい価値あることなのだと思います。

一番簡単なたとえとして音楽があります。
楽譜読んで、「これは売れる!」なんてわかるわけないですからね(笑)

PS^2:
とはいえ「起業塾オープンセミナー」受講者募集中です。
会場には余裕がありますので、もう少し募集を継続します。
よろしくお願いいたします。




エッセイカテゴリ

ITAKURA's EYEインデックス