「真っ当な株式投資」発売記念オープンセミナーを、
4月29日東京にて、5月6日大阪にて開催いたしました。
どちらもたくさんの読者の方々に参加いただき、
セミナーも、トークセッションも、懇親会も、
盛況の内に無事終了しました。
参加いただいた読者の方々、本当にありがとうございました。
<卒業生のボランティア活動>
オープンセミナーには、
合宿セミナーの卒業生が応援に来てくれました。
東京開催では、およそ50名、
大阪開催でも、およそ30名。
彼らの参加のおかげで、講師を務める僕も、
いつものように大変リラックスして講義することができました。
特に大阪開催においては、
その運営を卒業生のボランティアの方々にお手伝いいただき、
当事務所初の地方開催も、無事行うことができました。
この場を借りて、合宿セミナー卒業生へのお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
このコミュニティー、自分が起源とは言え、
本当にすばらしいコミュニティーだと毎回思う次第です。
<セミナーの効能>
足掛け4年のセミナー活動は、具体的な効果が出始めています。
オープンセミナーや、合宿セミナーの場では、過去の合宿セミナー卒業生の方々にお会いしますが、このところ、彼らから、「セミナーの効能」を教えていただく機会が増えました。
投資銀行で働くことを希望していたある卒業生は、
投資銀行での就職面接の際、当事務所セミナーで得られた知識を思う存分プレゼンしたところ、いきなりアナリストとして採用されました。
年収も35%アップ。
しかしそれ以上に、大好きな企業価値評価を、「給与をいただきながらできる」という点がとてもうれしいようでした。
(蛇足ですが、彼いわく、同僚のアナリストのほとんどが、
企業の資金「運用側(=売上高、営業利益など)」のことばかりに着目し、
企業の資金「調達側(=資本コストや財務オペレーション)」については、
それを評価する知識さえ持っていないことに驚いていました。
すべてのアナリストにあてはまることではありませんが、
当事務所のセミナーをがっちり受講された卒業生の方が、
いわゆるアナリストの方々より優秀であることは間違いないでしょう。)
また、デイトレ講座を受講しながらデイトレに勤しんでいた過去を持つある卒業生からは、デイトレ当時より現在の方が、投資パフォーマンスが高く、且つ安定していることを具体的な数値を示しながら、当事務所セミナーの効能として、教えていただきました。
以上は、ほんの一部の「セミナー効能」ですが、このような具体的な効能が報告されるたび、「やってて良かったぜ!」と、僕は毎度思います。
本当に、良かったと思います。
良かった。良かった。
<今後のセミナー活動について>
2回のオープンセミナーを通じて感じたことの一つに、
「僕が予想する以上に、合宿セミナーの需要が大きい」
ということがあります。
「次の開催は、一体いつになるんですかぁ!」
そんな意見をたくさん聞きました。
で、早ければ5月下旬、遅くとも7月には、
不定期開催第一回目の合宿セミナーを開催したいと思います。
ちなみに、今後開催するセミナーでは、いくつかの点において、
「理論より実践」をテーマに、バージョンアップする予定です。
詳細が決まりましたら、この場でお知らせいたしますので、
もうしばらくお待ちください。
<今後のエッセイ執筆について>
一ヶ月ほどエッセイを休止させていただいております。
休止の理由は、複数ありますが、
5月14日の週より、その理由の記述も含めて、
エッセイを再開する予定です。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
2007年5月9日 板倉雄一郎
PS:
エッセイをお休みしている理由の内、今お伝えできることは、
「愛犬の治療に専念する」という、極めて私的なワガママです。
実は、この25日間、僕は彼女と一緒に、あるところでキャンプをしています。
(キャンプそのものも楽しんでいますが、正直かなり疲れています(笑)
その上、キャンプの場所が住宅街なので、近隣の住民からは、
笑われたり、不思議がられたりと、結構・・・楽しいです(笑))
首周りに「扁平上皮性癌」を患っている僕の愛犬は、
「土(=つち)」が好き、暑いの嫌い、
広いところが好き、部屋の中大嫌い、
僕が居なくなると途端に具合が悪くなる、というワガママ犬です(笑)
(先日も、僕が1時間ほど外出したときに、「胃捻転」になり、獣医には「もうだめです」といわれたばかり。
それでもしつこく2時間以上のおなかマッサージをおこなったところ、「ゴロゴロゴロ」と胃腸が活動する音が聞こえ、死んでしまうはずの胃捻転は不思議なことに直ってしまいました。)
そんな彼が、いずれ逝ってしまったとき、
「悲しさ」は避けようがありませんが、「後悔」はしたくないのです。
彼が生きているうちに、可能な限りの僕の時間を、彼とすごしたいと思うのです。
どうかご理解いただければ幸いです。
PS^2:
エッセイをお休みしているもう一つの大きな理由は、
事務所活動における組織変更です。
こちらに関しては、その変更が決定し次第、この場でお知らせいたしますので、もうしばらくお待ちください。
	2007年05月09日
        
    ITAKURASTYLE「オープンセミナーランナップ」
- Previous Entry:
 - お知らせ 
「エッセイ休止」 - Next Entry:
 - ITAKURASTYLE「キャンプ生活26日目」
 
エッセイカテゴリ
ITAKURASTYLEインデックス
- ITAKURASTYLE 連載に関するお知らせ
 - ITAKURASTYLE「順張りの功罪」
 - ITAKURASTYLE「オープンセミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「借金が無ければ金利上昇のダメージを受けない?!」
 - ITAKURASTYLE「キャップ&トレードは効果的?!」
 - ITAKURASTYLE「内部抵抗」
 - ITAKURASTYLE「エコ替え」
 - ITAKURASTYLE「ベンチャー精神」
 - ITAKURASTYLE「TOYOTA iQ」
 - ITAKURASTYLE「デリバティブの正しい使い方」
 - ITAKURASTYLE「一言エッセイ『幸福論』」
 - ITAKURASTYLE「ニュースアップデート~金融工学の罠」
 - ITAKURASTYLE「週末の徒然」
 - ITAKURASTYLE「食糧(価格)危機~アメリカのビジネスモデル」
 - ITAKURASTYLE「日本企業の資本効率」
 - ITAKURASTYLE「アービトラージ(裁定取引)」
 - ITAKURASTYLE「悲観的に見える楽観論」
 - ITAKURASTYLE「経済動向と相場の見通し」
 - ITAKURASTYLE「ニュースアップデート」
 - ITAKURASTYLE「虚業と実業」
 - ITAKURASTYLE「最後の合宿セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「自分を信じることによる一貫性」
 - ITAKURASTYLE「あなたの顧客は上司じゃない」
 - ITAKURASTYLE「リハビリウィーク」
 - ITAKURASTYLE「インプットモード」
 - ITAKURASTYLE「プロセスにこそ価値の源泉がある」
 - ITAKURASTYLE「スーパーマン経営者の問題」
 - ITAKURASTYLE「過去は追いかけてくる」
 - ITAKURASTYLE「上場おめでとう!」
 - ITAKURASTYLE「本末転倒」
 - ITAKURASTYLE「金庫株の取り扱い」
 - ITAKURASTYLE「タクシードライバー症候群など」
 - ITAKURASTYLE「カマナブカ精神」
 - ITAKURASTYLE「ドル安」
 - ITAKURASTYLE「カーボンダイエットシステムの提案」
 - ITAKURASTYLE「わがまま息子の甘やかし」
 - ITAKURASTYLE「第29回合宿セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「不祥事を探せ」
 - ITAKURASTYLE「温暖化ガス排出権取引」
 - ITAKURASTYLE「外資規制」
 - ITAKURASTYLE「日本経済新聞より」
 - ITAKURASTYLE「自分で調べ、自分で考える」
 - ITAKURASTYLE「渋滞を作っているのは自分自身」
 - ITAKURASTYLE「バフェット氏の提案と株価」
 - ITAKURASTYLE「ポスト(アメリカ流)資本主義」
 - ITAKURASTYLE「MS vs Google」
 - ITAKURASTYLE「バフェット&ゲイツ」
 - ITAKURASTYLE「ニュース盛りだくさん」
 - ITAKURASTYLE「Microsoft TOB Yahoo!」
 - ITAKURASTYLE「日本人が買えばイインダヨ!」
 - ITAKURASTYLE「世界は一つ」
 - ITAKURASTYLE「まだはもうなり、もうはまだなり。」
 - ITAKURASTYLE「月極さん(笑)」
 - ITAKURASTYLE「ハーレム」
 - ITAKURASTYLE「シュリンクにっぽんに喝!」
 - ITAKURASTYLE「投資タイミング」
 - ITAKURASTYLE「セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「リクエストに答えて」
 - ITAKURASTYLE「低炭素経済」
 - ITAKURASTYLE「下げ相場は絶好の投資機会?」
 - ITAKURASTYLE「クリパ2007ランナップ」
 - ITAKURASTYLE「自己投資」
 - ITAKURASTYLE「食べ物を考えよう」
 - ITAKURASTYLE「朝」
 - ITAKURASTYLE「あれから10年」
 - ITAKURASTYLE「恋しい仕事」
 - ITAKURASTYLE「金融の一人歩き、なら結構だが」
 - ITAKURASTYLE「個別企業再評価のススメ」
 - ITAKURASTYLE「経済的危機の意味」
 - ITAKURASTYLE「訂正とリロードのお願い」
 - ITAKURASTYLE「やっぱり個別企業の評価が大切」
 - ITAKURASTYLE「赤福モード」
 - ITAKURASTYLE「米国経済について」
 - ITAKURASTYLE「経済・金融関連の書籍を読んで」
 - ITAKURASTYLE「己を知る」
 - ITAKURASTYLE「短期と長期(積み上げるとずれてくる)」
 - ITAKURASTYLE「リクエストに答えて?PIPEs」
 - ITAKURASTYLE「久々の第三春美」
 - ITAKURASTYLE「リスクを知りたがる人、知りたくない人」
 - ITAKURASTYLE「セミナーランナップ&お知らせ」
 - ITAKURASTYLE「リクエストに答えて(3)サブプライムローン問題その2」
 - ITAKURASTYLE「経済指標は信頼できる?」
 - ITAKURASTYLE「リクエストに答えて(2)サブプライムローン問題」
 - ITAKURASTYLE「リクエストに答えて(1)新興国への投資」
 - ITAKURASTYLE「書いて欲しいこと募集中!」
 - ITAKURASTYLE「週末の徒然(とお知らせ)」
 - ITAKURASTYLE「インフレに強い企業」
 - ITAKURASTYLE「週末の徒然(円天など(笑))」
 - ITAKURASTYLE「久々のお呼ばれ講演」
 - ITAKURASTYLE「利息制限法の弊害」
 - ITAKURASTYLE「NICE TRY!」
 - ITAKURASTYLE「割高スクリーニングのススメなど」
 - ITAKURASTYLE「大阪セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「釣られているのは誰?」
 - ITAKURASTYLE「安倍首相突然の辞任」
 - ITAKURASTYLE「売買機会の判断」
 - ITAKURASTYLE「継続は力なり」
 - ITAKURASTYLE「お金の話(&週末のお知らせ)」
 - ITAKURASTYLE「夏休みランナップ」
 - ITAKURASTYLE「必要条件≠十分条件」
 - ITAKURASTYLE「週中の徒然(所有幻想など)」
 - ITAKURASTYLE「自民惨敗」
 - ITAKURASTYLE「セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「読者の皆様に感謝、と注意事項」
 - ITAKURASTYLE「水」
 - ITAKURASTYLE「週末の徒然(マイブーム)」
 - ITAKURASTYLE「村上氏に実刑判決」
 - ITAKURASTYLE「バリューズ・ブート・キャンプ」
 - ITAKURASTYLE「ブルドックのストップ安に関する解説」
 - ITAKURASTYLE「高裁決定の要旨について」
 - ITAKURASTYLE「つまるところ」
 - ITAKURASTYLE「ブル社の買収防衛策に対する高裁判断の影響」
 - ITAKURASTYLE「ブルドックの株価推移(笑)」
 - ITAKURASTYLE「高裁、ブル社買収防衛策を容認」
 - ITAKURASTYLE「全く新しいビジネスモデル(改)」
 - ITAKURASTYLE「インカムゲインとキャピタルゲイン」
 - ITAKURASTYLE「スティール vs ブルドック(の経営陣)」
 - ITAKURASTYLE「インフレと為替と金利」
 - ITAKURASTYLE「株主総会レポート(ブルドックなど)」
 - ITAKURASTYLE「週末の徒然」
 - ITAKURASTYLE「マーケット考察」
 - ITAKURASTYLE「投資循環~日産とゴーン経営」
 - ITAKURASTYLE「スティールパートナーズ(3)」
 - ITAKURASTYLE「経営者なのか錬金術師なのか」
 - ITAKURASTYLE「スティールパートナーズ(2)」
 - ITAKURASTYLE「スティールパートナーズ(1)」
 - ITAKURASTYLE「DCF法は最悪だ!」
 - ITAKURASTYLE「ホットストック:DI社自己株取得を発表」
 - ITAKURASTYLE「DI社株主総会」
 - ITAKURASTYLE「雄太ありがとう」
 - ITAKURASTYLE「コストコ ホールセール」
 - ITAKURASTYLE「オリエンテーリングの想い出」
 - ITAKURASTYLE「株主総会で何を見るべきか」
 - ITAKURASTYLE「キャンプ生活一ヶ月経過」
 - ITAKURASTYLE「キャンプ生活26日目」
 - ITAKURASTYLE「オープンセミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「価値観の多様性?」
 - ITAKURASTYLE「堀会長からの回答」
 - ITAKURASTYLE「堀会長への手紙」
 - ITAKURASTYLE「リーフカレント」
 - ITAKURASTYLE「週中の徒然」
 - ITAKURASTYLE「独り言(笑)」
 - ITAKURASTYLE「真っ当な株式投資を書いた理由④」
 - ITAKURASTYLE「電子マネーに関する頭の体操」
 - ITAKURASTYLE「真っ当な株式投資を書いた理由③」
 - ITAKURASTYLE「真っ当な株式投資を書いた理由②」
 - ITAKURASTYLE「制度改革では改革はできない」
 - ITAKURASTYLE「ホリエモンに実刑判決」
 - ITAKURASTYLE「確定申告」
 - ITAKURASTYLE「合宿セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「株安の連鎖」
 - ITAKURASTYLE「実感の信頼性」
 - ITAKURASTYLE「思い込み」
 - ITAKURASTYLE「ミスターマーケットは気前がいい!」
 - ITAKURASTYLE「バーゲンセール?」
 - ITAKURASTYLE「日興コーディアル」
 - ITAKURASTYLE「週末の徒然」
 - ITAKURASTYLE「真似をすることは不幸の始まり」
 - ITAKURASTYLE「ごめんなさい」
 - ITAKURASTYLE「第23回合宿セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「言葉狩り」
 - ITAKURASTYLE「女性は産む機械」
 - ITAKURASTYLE「亀戸餃子」
 - ITAKURASTYLE「格差問題」
 - ITAKURASTYLE「超・格差社会アメリカの真実」
 - ITAKURASTYLE「欲しいなら」
 - ITAKURASTYLE「富の独裁者」
 - ITAKURASTYLE「政府財政悪化の本質」
 - ITAKURASTYLE「納税義務」
 - ITAKURASTYLE「Google」
 - ITAKURASTYLE「休日の徒然」
 - ITAKURASTYLE「第22回合宿セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「指導者の条件」
 - ITAKURASTYLE「ルックスルーで考える団塊世代の退職」
 - ITAKURASTYLE「2007年明けましておめでとうございます」
 - ITAKURASTYLE「X'mas & My Birthday」
 - ITAKURASTYLE「クリスマスの独り言」
 - ITAKURASTYLE「クリパの情景」
 - ITAKURASTYLE「クリパ2006」
 - ITAKURASTYLE「ワーキングプア」
 - ITAKURASTYLE「歳を重ねると」
 - ITAKURASTYLE「もろもろ」
 - ITAKURASTYLE「クレージーな集団」
 - ITAKURASTYLE「ルックスルーで考える」
 - ITAKURASTYLE「チャンスに取り組む姿勢」
 - ITAKURASTYLE「欲」
 - ITAKURASTYLE「経済は循環する」
 - ITAKURASTYLE「経営なのか、博打なのか、社会活動なのか」
 - ITAKURASTYLE「知識、常識、価値観」
 - ITAKURASTYLE「ワークアウト」
 - ITAKURASTYLE「年率30%」
 - ITAKURASTYLE「人」
 - ITAKURASTYLE「経営と錬金術」
 - ITAKURASTYLE「合宿セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「通話料ゼロ円」
 - ITAKURASTYLE「読者からの意見」
 - ITAKURASTYLE「多すぎる私たち」
 - ITAKURASTYLE「若さは価値」
 - ITAKURASTYLE「ナンバーポータビリティー」
 - ITAKURASTYLE「第三春美」
 - ITAKURASTYLE「法人税の負担者」
 - ITAKURASTYLE「セールス・プレゼンテーション」
 - ITAKURASTYLE「意思決定」
 - ITAKURASTYLE「それで、どのくらい儲かるの?」
 - ITAKURASTYLE「第一回ビジネスプレゼン大会ランナップ」
 - ITAKURASTYLE「権威の怖さ」
 - ITAKURASTYLE「ルックスルー」
 - ITAKURASTYLE「ソフトバンク、携帯事業を証券化(続編)」
 - ITAKURASTYLE「ソフトバンク、携帯事業を証券化」
 - ITAKURASTYLE「知識を伝える理由」
 - ITAKURASTYLE「事業提案とファイナンス」
 - ITAKURASTYLE「オジサン」
 - ITAKURASTYLE「期待と期待収益率(再び)」
 - ITAKURASTYLE「リスク&リターン」
 - ITAKURASTYLE「ミクシィ上場~初値付かず!」
 - ITAKURASTYLE「Back to Basic」
 - ITAKURASTYLE「ああ株価対策」
 - ITAKURASTYLE「9.11」
 - ITAKURASTYLE「再チャレンジ可能な社会の実現」
 - ITAKURASTYLE「GMOって、忙しいですねぇ」
 - ITAKURASTYLE「リアリティーの欠如」
 - ITAKURASTYLE「ご祝儀相場」
 - ITAKURASTYLE「紀子さま、男の子ご出産」
 - ITAKURASTYLE「価値評価と信用格付け」
 - ITAKURASTYLE「企業買収」
 - ITAKURASTYLE「再び、ミクシィ上場・・・その盲点」
 - ITAKURASTYLE「ミクシィ上場」
 - ITAKURASTYLE「王子、北越TOBを断念」
 - ITAKURASTYLE「ネット企業世代交代の波」
 - ITAKURASTYLE「雇用形態」
 - ITAKURASTYLE「資本コストは支払い金利だけじゃないのよ」
 - ITAKURASTYLE「箱より計画」
 - ITAKURASTYLE「うれしい たのしい」
 - ITAKURASTYLE「敵対的M&A 生き残りのためのM&A」
 - ITAKURASTYLE「知識とリスクヘッジ」
 - ITAKURASTYLE「自業自得」
 - ITAKURASTYLE「サンデープロジェクト2006/07/16」
 - ITAKURASTYLE「潮時」
 - ITAKURASTYLE「おりこうさんとおばかさん」
 - ITAKURASTYLE「ゼロ金利解除」
 - ITAKURASTYLE「私はそんなに馬鹿じゃないもん!」
 - ITAKURASTYLE「ゲーム理論」
 - ITAKURASTYLE「知識レバレッジ(SF)」
 - ITAKURASTYLE「オマケ」
 - ITAKURASTYLE「日銀福井総裁の資産」
 - ITAKURASTYLE「結果より過程」
 - ITAKURASTYLE「バフェット氏の寄付」
 - ITAKURASTYLE「理念か、計画か」
 - ITAKURASTYLE「至福のリストランテ」
 - ITAKURASTYLE「国会茶番劇」
 - ITAKURASTYLE「大切なのはディフェンスなんだよ!」
 - ITAKURASTYLE「読者からのメール」
 - ITAKURASTYLE「セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「New LEGACY Press Conference」
 - ITAKURASTYLE「村上会見」
 - ITAKURASTYLE「Fly me to the moon.」
 - ITAKURASTYLE「Wonderful Tonight」
 - ITAKURASTYLE「リアルバリュ会ランナップ」
 - ITAKURASTYLE「ワークアウト」
 - ITAKURASTYLE「近況」
 - ITAKURASTYLE「なんでそーなるの!」
 - ITAKURASTYLE「お金を大切に扱う」
 - ITAKURASTYLE「粋な話(BA)」
 - ITAKURASTYLE「もし僕が・・・」
 - ITAKURASTYLE「もっともっと」
 - ITAKURASTYLE「ファイナンスを学ぶということ」
 - ITAKURASTYLE「GW&セミナーランナップなど」
 - ITAKURASTYLE「おーい!日本経済新聞さんよぉー!」
 - ITAKURASTYLE「メディアの方々へ」
 - ITAKURASTYLE「ゴールデンウィーク!」
 - ITAKURASTYLE「セミナーランナップ~楽しむということ」
 - ITAKURASTYLE「ばら撒くなら金より知識」
 - ITAKURASTYLE「懲りたくん#1」
 - ITAKURASTYLE「思いやりのサンタクロース」
 - ITAKURASTYLE「どうして伝わらないのか?」
 - ITAKURASTYLE「どうするニッポン!を観て」
 - ITAKURASTYLE「メッセージ」
 - ITAKURASTYLE「リフレッシュ!」
 - ITAKURASTYLE「セミナーランナップ~特別なお知らせ」
 - ITAKURASTYLE「日経新聞に関する追加」
 - ITAKURASTYLE「ミスターマーケットなど短編」
 - ITAKURASTYLE「念のため」
 - ITAKURASTYLE「カレーとウンコ」
 - ITAKURASTYLE「酒は飲んでも呑まれるな」
 - ITAKURASTYLE「合宿セミナーランナップ」
 - ITAKURASTYLE「呆れます」
 - ITAKURASTYLE「足が痛い」
 - ITAKURASTYLE「資本主義」
 - ITAKURASTYLE「影響はタイムマシーンに乗って」
 - ITAKURASTYLE「おいおい間違ってるよ(細野真宏さん)」
 - ITAKURASTYLE「コンプライアンス」
 - ITAKURASTYLE「サンデープロジェクト」
 - ITAKURASTYLE「さよならVOLVO君」
 - ITAKURASTYLE「現在の活動の始まり」
 - ITAKURASTYLE「失敗から学ぶ」
 - ITAKURASTYLE「バレンタインにご提案」
 - ITAKURASTYLE「ウォール街」
 - ITAKURASTYLE「社会に対する価値提供」
 - ITAKURASTYLE「合宿セミナー明け」
 - ITAKURASTYLE「居酒屋」
 - ITAKURASTYLE「プロフェッショナリズム」
 - ITAKURASTYLE「スーパーモーニング出演を終えて」
 - ITAKURASTYLE「僕は関係ありません(笑)」
 - ITAKURASTYLE「サンデープロジェクト」
 - ITAKURASTYLE「鏡」
 - ITAKURASTYLE「凄くうれしい講演依頼」
 - ITAKURASTYLE「忙しい」
 - ITAKURASTYLE「バーゲンセール」
 - ITAKURASTYLE「生んでくれてありがとう!」
 - ITAKURASTYLE「Merry X'mas!」
 - ITAKURASTYLE「わかりやすさの価値」
 - ITAKURASTYLE「大失態」
 - ITAKURASTYLE「Priceless」
 - ITAKURASTYLE「カネ・金・カブ・株・○億円儲ける」
 - ITAKURASTYLE「おりおばセミナー祭り」
 - ITAKURASTYLE「美人投票」
 - ITAKURASTYLE「欠陥マンション」
 - ITAKURASTYLE「働くおじさん」
 - ITAKURASTYLE「僕の頭を空っぽにしてくれる彼ら」
 - ITAKURASTYLE「あれから思うこと」
 - ITAKURASTYLE「サプライズ!」
 - ITAKURASTYLE「東京湾ナイトクルーズ」
 - ITAKURASTYLE「マテ、コノヤロォ~!」
 - ITAKURASTYLE「ダイエット」
 - ITAKURASTYLE「ネットってすげえ!」
 - ITAKURASTYLE「ケータイ・イヤホン」
 - ITAKURASTYLE「CDMA1X-WINのデータ通信カード」
 - ITAKURASTYLE「ThinkPadその後」
 - ITAKURASTYLE「ThinkPadのブルーボタン機能」
 - ITAKURASTYLE「外付けHDD買ってきた」
 - ITAKURASTYLE「X40 壊れたらしい」
 - ITAKURASTYLE「ケータイとイヤホン」
 - ITAKURASTYLE「食べ物」
 - ITAKURASTYLE「本屋と本」
 - ITAKURASTYLE「服」
 - ITAKURASTYLE「ゴルフクラブ」
 - ITAKURASTYLE「パソコン以外の文房具」
 - ITAKURASTYLE「ワイン」
 - ITAKURASTYLE「おもてなし」
 - ITAKURASTYLE「ホテル(都内)」
 - ITAKURASTYLE「カバン」
 - ITAKURASTYLE「車」
 - ITAKURASTYLE「ケータイ」
 - ITAKURASTYLE「ネット接続」
 - ITAKURASTYLE「パソコン」
 
出版物
          	
          	
          	
          	
          	
          	
                DVD第2弾「Discounted Cash Flow 入門」
            
          	
          	
          	
          	
          	
          	
                エッセイ集Vol.2 「KISS(=Keep It Simple,Stupid)」
            
携帯サイトQRコード

http://www.yuichiro-itakura.com/m/

  













